「携帯電話が犯罪に利用されている…」詐欺の電話を信じ現金100万円だまされる・福島
2025.05.09
「ふるさと納税」の寄付額 初めて100億円超える見通し・福島
県内のふるさと納税の寄付額が2024年度初めて100億円を超える見通しとなったことがわかりました。
県のまとめによりますと、2024年度の県内59市町村へのふるさと納税の寄付額は速報値で約102億円と過去最高だった前の年度を13億円あまり上回ました。
市町村別では福島市が約21億3千万円と最も多く、前の年度から6億8千万円ほど増えています。
県は返礼品の充実などで寄付額が増えていると分析しています。
2025.05.09(金) 19:07
注目された県内のニュースは?衛生管理に注意!鶏肉「チキンステーキから腐敗臭」・福島
日本テレビ系列30局はインターネットの「日テレニュースサイト」でも最新のニュースをお届けしています。
中テレも様々なニュースを発信していて、ご覧の二次元コードからサイトにアクセスすることができます。
8日までの1週間でご覧の県内ニュースが注目を集めています。
最もアクセス数が多かったのは磐越道での通行止めに関する記事です。
大型連休中でしたから交通機関の情報に関心が高まったのかもしれませんね。
休みの期間中は、山岳事故も相次ぎました。
これから登山シーズンが本格化しますから山登りされる方は十分お気をつけください。
9日は、ご家庭でも注意したい「鶏肉」についてです。
5月5日、福島市で行われたイベントで露店で販売されたチキンステーキを食べた客から「腐敗臭」がすると市に通報がありました。
市の担当職員が調理が適切ではなかったとして露店の営業を中止させましたが店では、88食のチキンステーキが販売されたということです。
福島市によりますと9日までに8人が体調不良を訴えていて下痢や嘔吐、人によっては発熱の症状もあるということです。
今回の騒動の原因とみられる「チキンステーキ」つまり鶏肉。
露店での調理はもちろん、家庭で調理する際も適切な衛生管理が求められるといいます。
■県食品生活衛生課 星 賢 さん
「鶏肉の場合ですと一般的に食肉は食中毒菌に汚染されている可能性が非常に高い食材となりますので、(出店者に)その辺の注意を喚起している。冷蔵保存ですとか、調理の際はよく加熱をしていただくということが大切になります」
また、鶏肉を切ったまな板で野菜や他の食材を切ると鶏肉の菌が移る「二次汚染」の恐れもあるため調理器具の消毒・殺菌も欠かせないといいます。
さらにこれからの時期は、個人でもバーベキューやキャンプといった屋外のレジャーも増える季節。
鶏肉に限らず、あらゆる食材を適切に管理する必要があります。
■県食品生活衛生課 星 賢 さん
「1番は食材の中で食中毒菌が増えないことが大切ですので、当然クーラーボックスには保冷剤あるいは氷を入れていただいて、よく冷やしていただくことが大切です」
2025.05.09(金) 19:04
2期連続で増収増益 東邦銀行2024年度決算発表・福島
東邦銀行の2024年度の決算は金利の引き上げの影響もあり、2期連続で増収増益となりました。
東邦銀行は9日、2024年度の決算を発表し、単体の経常収益は前年度から99億円増え、約604億円でした。
日銀の金融政策変更に伴う金利の引き上げで貸出金の利息が増えたことなどが要因で、経常利益も29億円増の約108億円と、2期連続で増収増益となりました。
2025年度の業績予想についても有価証券の積上げなどで増収増益を見込んでいますが、トランプ関税による今後の影響について佐藤頭取は「見通せない状況だが緊張感を持って対応を考えていきたい」と述べています。
2025.05.09(金) 19:02
国内トップレベルに!トラフグに沸く相馬市・福島
続いては相馬市の新名物「天然トラフグ」に関する話題です。
6年前から水揚げが増えているというトラフグ。2024年の漁獲量がこれまでで最も多くなり、ついに国内トップレベルとなったことがわかりました。水揚げが増加するワケと地元の期待を取材しました。
白く透き通る刺し身に、鍋や唐揚げなど、様々な料理が楽しめる冬の味覚の王様トラフグ。
ここ数年、相馬沖で水揚げが急増していますが…
■相馬双葉漁協 ふぐはえ縄操業委員会 石橋正裕 委員長
「2024年は55トンを超える水揚げができたので、大変嬉しい」
県内の天然トラフグの漁獲量は2019年から急増。
2024年は、前の年よりも2倍近く増え、過去最高の55.9トンを記録しました。
それぞれの県が公表している最新の漁獲量だけをみると静岡県を上回り国内トップレベルに。
海水温の上昇で生息域が北上していると言われるトラフグですが…漁獲量増加の背景には地元漁師らの努力が!
■相馬双葉漁協 ふぐはえ縄操業委員会 石橋正裕 委員長
「漁師間の情報交換や技術交流など切磋琢磨して、結果的に漁場開拓につながって、水揚げの増加につながった」
相双漁協でははえ縄漁の漁船が4隻から28隻に増加。さらに…
■相馬双葉漁協 ふぐはえ縄操業委員会 石橋正裕 委員長
「福島に福をもたらす魚で「福とら」と名付けた」
県内で水揚げした35センチ以上のトラフグを「福とら」と名付け、学校給食やイベントなどを通じて、ブランド化を進めています。ただ、課題も…
■相馬双葉漁協 ふぐはえ縄操業委員会 石橋正裕 委員長
「水揚げは全国トップレベルだが、出荷と消費は地元ではなく、関東、関西に流れてしまう部分があるので。もっと県内での流通と消費を増やしていきたい」
フグの食文化は県内で浸透しておらず、取り扱う店もまだ少ないため、水揚げしたトラフグのおよそ9割が東京やフグの本場・下関などに出荷しているんだそう。
消費拡大を目指し、相馬市の観光協会では商談会や市内の飲食店を対象にフグ調理の講習会などを開いています。
■相馬市観光協会 草野 清貴 会長
「調理人の技術を高める、よりおいしいものを出す、それから市民まつりなどでチラシを配ってPRする。少しずつ輪を広げていきたい」
相馬市の新名物「福とら」県内漁業を盛り上げる、新たな希望の光となりそうです。
■相馬市観光協会 草野 清貴 会長
「刺身にしても良し、煮ても良し、焼いても良し、家族みんなで食べやすい食材。西の下関、東の相馬になるように。もっと多くの人に食べてもらいたいし、おいしいことを強く言いたい」
2025年のトラフグ漁は10月に始まる予定です。
2025.05.09(金) 18:43
絶景を求めて
初心者でも楽しめる低山登山!山頂まで15分
ゴジてれ中継
割烹料理店のお手頃ランチ中継
どきどきサイコロゲーム
月・水・金の週3回!上か?下か?ハラハラどきどきサイコロゲーム
ニュース
▽漁獲量は国内トップレベルにも。増えるトラフグと地元の期待とは?▽1週間の注目ニュースを深掘り▽気になる週末の天気は?
櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!
金曜ロードショーとジブリ展
福島中央テレビ開局55周年
ma & me Latte バスタイムでスマイルキャンペーン 【第2弾】
劇場版「ふにゃ~り日和」
ねこ駅長 さくらの物語
おゆらじ!
トレンドナビ 応募フォーム
ふくしま子育て応援隊 ~smile and smile~
中テレクーポンブック
[2025春夏号]Vol.31発行
ゴジてれ「きぼう ふくしまのめばえ」
【子どもたちの元気な笑顔をお送りください】きぼうフォト募集中!
ぼくらはふくしまキッズマン 一緒に踊りたい幼稚園・保育所 募集中!
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
『Chu-let』身に着ける人に“自信”を与えてくれる
「おゆらじ」オフィシャルグッズ販売中!
KICK OFF!FUKUSHIMA プレー動画大募集!
福島中央テレビSDGs
みんなで考えるみんなの防災
福島県の地元企業によるSDGs活性化プロジェクト
hulu 人気の映画・ドラマ・ アニメ・バラエティ 全ての作品が定額見放題 !
福島中央テレビ開局55周年
劇場版「ふにゃ~り日和」
ねこ駅長 さくらの物語
おゆらじ!
ふくしま子育て応援隊 ~smile and smile~
中テレクーポンブック
[2025春夏号]Vol.31発行
ふくしまでの暮らしを楽しく便利にする【ダウンロード無料】中テレアプリ
『Chu-let』身に着ける人に“自信”を与えてくれる
「おゆらじ」オフィシャルグッズ販売中!
福島中央テレビSDGs
みんなで考えるみんなの防災
福島県の地元企業によるSDGs活性化プロジェクト
hulu 人気の映画・ドラマ・ アニメ・バラエティ 全ての作品が定額見放題 !